代表挨拶

当研究所は、人々が調和を取りながら美しく生きる知恵を学ぶ場所です。
生きて行く限り多くの人が悩む対人関係。
その原因と解決方法はたくさんあります。
心が育っていない未熟さゆえ発信の仕方や受け止めかたが分からずまた出来ずに悩み苦しむのです。その原因が何で
あるのかを知ることは未来への大きな希望となり、明日を笑顔で迎えられる自信へとつながります。
現代に生きる多くの人は心に余裕がありません。
非日常に身を置きじっくり考えること、自分自身と向き合うことで普段見えなかったことに気づきます。
人として忘れてはいけない最も大切な感謝に気づき行動できる人に生まれ変わります。
自分の人生をどう生きるのか、美しく生きるための方法をここでお伝えしていきます!
この世に生を受け生まれて来た理由。
それは誰もが幸せになるために生まれてきたということ。
しかし、毎年行われる国連の調査によると日本は豊かな国と言われながら一人ひとりが感じる幸福度は2018年で157
カ国中54位という結果に続き2019年は57位とランキングは下がっています。
一方でたとえ生活が貧しかったとしても心が通う家族や仲間に囲まれていたならその人の幸福度は高く感じられると
いう調査結果も出ています。
これは何を意味しているのでしょうか?
どんなに豊かな暮らしをしていても心が通っていなければ幸せを感じることができない現実があるということ。
人が成長する過程の始まりは家族というコミュニティです。本来はその中で心が育まれ、学校、社会へと段階を踏み
ながら人は成長していきます。しかし、現代のコミュニティでは人と人との繋がりや心の成長が不十分であるがため
にぶつかり悩み傷つくのです。自己中心的な考えではなく相手を思いやる気持ちこそ日本人の心の美しさにあると思
います。だからこそ自分自身と向き合い、人の心はどうしたら満たされるのかを様々な角度から考え体験を通じて自
己に問うことがより良い人生を歩んで行けると信じております。
さまざまな人間関係においての問題解決に繋がる秘訣や方法論がたやま人間共育研究所では学べます。
共に学び究めていきましょう。
株式会社たやま人間共育研究所
代表取締役社長
田山 忍